都ぞ春の錦なりける
春の陽気もだんだんと夏を感じさせるこの頃ですが、
皆様いかがお過ごしでしょうか。
お久しぶりです、ベースの湊です。
ここ数か月は機材を担ぎ西へ東へ走り回っており、なかなか更新できませんでした。
非常に忙しい毎日ではありましたが、ライブ以外にもイベントやオーディションなど
たくさんの場所で演奏させていただきたくさんの経験を積み、非常に有意義な時間でした。
オーディションについては、先日JEUGIA三条本店にて行われた
「第二回大学対抗Music Live Championship」にてグランプリを頂きました。
やはり人に評価されるということは非常に嬉しいものであり、
この受賞で自分たちの音楽、プレイスタイルに自信を持つことができたと思います。
グランプリの副賞として、今年の夏に開催される大規模オーディションの
Music Revolution京都・滋賀大会ファイナルへの出場が決定しました。
なかなか結果の残せない私どもではありましたが、やっと一つ目に見える結果を残すことができました。
普段応援していただいている皆様のおかげです、ありがとうございました。
そして現在はRO69JACK 2013の一次選考を通過し、web投票にて二次選考中です。
こちらも上位を目指しておりますので、よろしければ下記のリンクよりご投票よろしくお願いします。
http://jack.ro69.jp/contest/jack2013/artist/24447
そして、来る5月18日は京都MOJOにてLand Roll Supermarket企画ライブ
「市場開拓vol.2~たをやめの宵~」が開催されます。
このライブはレコ発ということで、もちろん新しいEPが既に完成しております。
CDタイトルは「錦」、
収録曲は「春の嵐」「レディ・ムラサキ」「桜吹雪」の三曲となっております。
タイトルの「錦」は私が付けさせて頂いたのですがこれには意図がございまして、
見渡せば 柳櫻を こきまぜて 都ぞ春の 錦なりける
という古今和歌集に集録された素性法師の歌から「錦」の文字を頂きました。
歌意は、
はるかに都の方を眺めると、柳の緑と桜の紅とを混ぜ合わせた都こそ春の錦であることよ
というもので、春をモチーフとした「春の嵐」、平安時代と紫式部をモチーフとした「レディ・ムラサキ」、
桜をモチーフとした「桜吹雪」を収録したこのEPにもってこいの一文字だと感じたためです。
また、錦という文字自体にも「美しいもの、立派なものを例えていう語」という意味があります。
ジャケットや歌詞カードも春、桜をモチーフにデザインされており、
肝心な音源も、1st.EP「暁」よりも遥かに良いものが出来上がっております。
5月18日、京都MOJOにて行われるレコ発ライブからのリリースとなります。
新しく物販に加わった手ぬぐいとの同時購入での割引もありますので、こちらもよろしくお願いします。
それでは皆様、気温の変化が激しいので体調管理にはお気を付けください。
今週末、京都MOJOであなたとお会いできるのを楽しみにしております。
ライブクオリティの上がったLand Roll Supermarketをどうぞお楽しみに。
Land Roll Supermarketレコ発企画
「市場開拓vol.2〜たをやめの宵〜」5/18(土)@京都MOJO
op/16:30,st17:00
adv/1500円,door/2000円
出演:Land Roll Supermarket/sheep's/CUBE/First Impression/コボレ味がさね/失禁少女/fu-kore
Land Roll Supermarket bass.湊
スポンサーサイト